-
Q1:
集合玄関機の大きさや見た目はどのようになりますか?
大きさが変わる場合、露出のように出っ張るのかどうかが心配です -
A: 現在は既存の大きさに対応した機種が多く存在しますので、基本的に問題ありません。※特注サイズもお任せください!
-
Q2:
室内のインターホンの大きさが小さくなる場合取付跡や壁紙の切れが発生しそう···
-
A: 機器が既存より小さくなる場合は化粧プレートを使用し既存跡を隠すように取付しますのでご安心ください。各戸の玄関子機についても同様に施工いたします。
-
Q3:
集合玄関機の位置が低いですが、撮影範囲は大丈夫ですか?また、暗い場所ですがちゃんと撮影できますか?
-
A: 位置が低い場合は特注で斜めの架台を作成し撮像範囲の確保をしております。暗い場合には、センサー付照明を設置し来客時照度確保します。
-
Q4:
インターホンが故障してしまいました。どこに問い合わせればいいですか?
-
A: インターホン機器の修理は、ご利用のメーカーを確認していただき、各メーカーの修理お問い合わせ窓口へお問い合わせくださいませ。
商品名と品番をご確認の上、お電話していただくとスムーズに進みます。 -
Q5:
インターホンが故障してメーカーに問い合わせたところ、
現在製造していないので修理できないと言われました。どうすればいいですか ? -
A: インターホンのリニューアル工事が必要です。プログレスでは、インターホンリニューアル工事のご相談、お見積りを承っております。
また、弊社に中古品がある場合は、工事までの間、中古品で応急対応することも可能ですので、お急ぎの方はぜひ一度プログレスにご相談ください。 -
Q6:
インターホンは何年で交換した方がいいですか?
-
A: 一般社団法人インターホン工業会によると、インターホンの寿命は約15年といわれています。
15年を目安に、お使いのインターホンの不具合等、確認をしていただくと安心です。
ご不安な点がございましたら、プログレスまでお問い合わせください。調査にお伺いいたします。 -
Q7:
インターホン機器は、購入ではなくリースでも可能ですか?
-
A: プログレスでは、リースサービスのご提案も可能です。
詳しくはスタッフにお問い合わせくださいませ。 -
Q8:
工事対応エリアを教えてください。
-
A: プログレスは現在、首都圏、関東、東海を中心にサービスを展開しております。東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県 ※上記以外のエリアはご相談くださいませ。
-
Q9:
インターホンリニューアル工事で準備しなければいけないことはありますか?
-
A: 入居者へのご連絡と、工事開始から完了までの各種段取りは当社で行いますので、特に準備が必要なことはございません。
よくあるご質問
弊社に寄せられておりますご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。
下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問合わせフォームもしくはお電話にてお気軽にお尋ねください。